Quantcast
Channel: 三河の山里だより »食べる・買う
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12

獣害対策と有効活用のシンポジウムに開催!

$
0
0

鹿2月9日に「獣害対策と有効活用を組み合わせる」のシンポジウムが開催されます!

 

 

 

  symposium愛知県では、野生獣による農作物被害に対処するため、捕獲したイノシシやニホンジカをおいしい食材の一つととらえ、その魅力を広く発信し消費拡大を図るため、「愛知産ジビエ普及拡大事業」を実施しています。


 この度、捕獲したイノシシやニホンジカの有効活用に取り組む機運を盛り上げ、取組を増加させるため、シンポジウム「獣害対策と有効活用を組み合わせる」を開催しますので、お知らせします!

 

 

【開催日時】

   平成26年2月9日(日曜日)

午後1時から午後3時30分まで

会場】

   豊田市生涯学習センター足助交流館

   飯盛座(ホール)

    住所:豊田市足助町蔵ノ前16 電話:0565-62-1251

【プログラム】

      (1)ジビエ・グルメ・スタンプラリー抽選会(午後1時5分開始予定)
   (2)ジビエ料理紹介スライドショー(午後1時15分開始予定)
      公益社団法人全日本司厨士協会東海地方本部、学校法人糸菊学園名古屋調理師専門学校、
      ジビエ・グルメ・グランプリ出店者の協力により、ジビエ料理関連映像の上映をします。
   (3)パネルトーク(午後1時35分開始予定)
      行政、商工業関係者などのパネリストにより、今後のイノシシとニホンジカの有効活用
      について考えます。
   (4)懇親交流会(午後3時開始予定)
      参加者が、「猪肉団子の粕汁」を食べながら、交流します。
   (5)その他
      農業総合試験場が共同研究で開発したイノシシとシカの新型捕獲装置「おりべえ」の
      模型によるデモンストレーションを行う予定です。

【参 加 費】

   無 料

【その他】
      ・会場施設横の屋外で、正午から午後1時まで、「猪肉団子の粕汁」の試食があります。
      ・会場施設内にジビエ関連のパネル展示を行います。
      ・会場周辺では「中馬のおひなさん」が年2月8日(土)から開催されています。
       詳細は足助観光協会へお問い合わせください。(電話0565-62-1272 木曜休)
      ・会場には駐車場がありませんので、香嵐渓周辺の駐車場を利用してください。

【申込・問合せ先】
      ・参加を希望される場合は、下記の問い合わせ先へ御連絡ください。
       なお、当日の参加も受け付けます。
      ・参加者にはジビエ料理のレシピ集を差し上げます。

 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ
    名古屋市東区東桜2-21-2-705
      電 話  052-979-6710(土・日曜、祝日を除く午前10時から午後6時まで)
      FAX  052-979-6711
      E-mail  kouryu@vns.or.jp

 主  催  愛知県農林水産部農業振興課

 

詳しくはこちらを!

シンポジウム「獣害対策と有効活用を組み合わせる」を開催します

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 12

Latest Images

Trending Articles