本格的な春を前にさまざまことが動き出した感じです。去年見に行った岡崎市下山地区の「山桜を愛でる会」から今年の案内が届いたので、お知らせしたいと思います。楽しい企画盛りだくさんですので、みなさんもぜひ遊びに行ってください。
Clik here to view.

今年の山桜を愛でる会の案内状
岡崎市保久町の下山小学校の校庭には、樹齢300年といわれる山桜があります。
大きな樹で、毎年きれいな花を咲かせ地元の方も花を楽しみにしているそうです。昨年、私が山桜を愛でる会を見に行ったときも、枝いっぱいに花をつけた山桜がありました。
Clik here to view.

桜もきれいな第15回 山桜を愛でる会の会場風景
この桜の咲くころに、地域振興の一環として行われるのが、山桜を愛でる会です。
今回で16回目を迎え、今年の日程は4月15日(日)の午前10時から午後3時まで。
場所は下山小学校の隣りにあるりんぽ館周辺です。りんぽ館は小学校のすぐ横なので、小学校をめざしていけば交通誘導の係の人が立っていると思います。
大きな桜の横には、幹から延びるようにステージが設けられ、さまざまな催しが終日行われます。
もちつき、もちなげ、吉良観光ホテルのペア宿泊券など豪華賞品が当たる福引きなど、お楽しみ企画がいっぱいです。
福引きは入場の際に受付をすればだれでも参加できるので、行かれたらぜひ入り口で受付をしてから会場にお入り下さい。
Clik here to view.

樹齢300年とも言われる立派な山桜
また、会場内ではステージ席を取り囲むようにバザーが行われていて、地元の穫れたて新鮮野菜、山菜の天ぷらなどが並んでいます。どれもお値打ちで新鮮なものばかりです。季節的に山菜などは人気があって、早くなくなるので、なくならないうちにどうぞ!
それから岡崎市保久町といえば岡崎市に2件しかないという酒蔵・柴田酒造場の地元でもあります。
今年も柴田酒造場さんは出店するはずなので、飲める方はおいしい地元のお酒を味わっていってください。